奥さんにつられ観ているドラマ 「 結婚できないんじゃなくて、しないんです 」
なにげに観ていたのですが、瀬戸康史さん演じる橋本諒太郎の部屋が出てました。
もうホンマ職業病ですね。使われている家具類ばっかり見てました。
なかでも目を引いたのが2つ。
デスクに合わせてあったカリモクのイスと、ドア横に飾ってあったハングイットオール。
これはブログあげなければ・・・と。
*
今までのハングイットオールはマルチカラーだけでした。
このボール部分はジョージ・ネルソンのボールクロックと一緒という豆知識もありますが、
ポップでキッチュなインテリアイテムで、イームズ商品でも人気の品。
モノトーンの大人なハングイットオールは「飾るの難しいかな?」っと思っていましたが、結構好評。
日本の住宅状況の中、壁は大体ホワイトですので、そこがマッチしたのかもしれませんね。
たま~にですが、コチラもテレビのセットで使われているの見ます。
*
マルチカラー、ブラック、ホワイトで終わるかな?っと思っていましたら、
限定販売されていましたウォールナットが定番色として登場。
やはりイームズデザインにウォールナットの相性は抜群ですね。
なぜこんなにも合うのか、本当に不思議。
ジェネリック、リプロダクトでも数少ないですがウォールナット風なものあります。
大体ブラウンカラーで販売してますが、ボール部のクオリティーが全然違います。
このウォールナット無垢の削りだしの美しさはハーマンミラー正規品だからこそ。
バリやささくれの無い綺麗な丸でずっと触りたくなる手触り。
こういうシフトノブがあれば、ミッション車も楽しそう。とか夢想します 笑。
ハングイットオールは壁につけるのが基本。
石膏ボードや木の壁でしたら付属のねじでつけれますが、コンクリートの壁はそのままではつけれません。
そこで付属品としてアンカーがついてますので、コンクリートの壁にも取り付け可能なんです。
コンクリの壁にハングイットオールって何かカッコいいですね!
*
こちらハングイットオールのウォールナットは、ハーマンミラー正規品であるということ、
あまり知っている方少ないんです。
やっぱりマルチカラーから聞かれ、次にモノトーン系。
そこからウォールナットを知ると、その高級感に魅せられご購入。
日本家屋にも合いやすいウォールナットですので、
徐々に広めていこうかと思っています。
[ 商品ページ ]
コメントを書く