寒い寒い日が続いていますねぇ。
まぁ、沖縄でも雪が降ったほどですからね。
しかしながら明日以降の沖縄は気温20度以上とか・・・。
みなさん。体調管理には気をつけましょうね。
*
さて。
寒い日は家に閉じこもり気味。
そんな時、気分転換に行うお香焚き。
京都には300年ほど前からお香を販売している松栄堂さんをご存知でしょうか?
我が家は東山花灯路のとき、産寧坂店によくお伺いさせていただいておりますが、
その松栄堂さんの新形態ショップlisn(リスン)がCOCON烏丸にあり、
現在そこのお香しか買わなくなりました。
混ぜもんが無く、少し強めの香りなのにスッキリする不思議なお香。
他のお香は残り香がすぐ無くなるのですが、結構長く部屋に香りを漂すのがlisnのお香。
香りの名前も多種で、フレグランス系の匂いからナチュラルな匂いまで幅広くあります。
我が家はもっぱらナチュラル系ばかり。
ほんまベタですが白檀は必ず買っており、一番好きな香り。
10本入りのものは三角形の箱に入ってあり、取り出しやすいのも魅力ですよね。
1本1本に香り名とナンバーがプリントされています。
ちょっと高級感があり、これも好きなところ。
*
ワンルームでしたら、半分のサイズで十分満足できるはず。
それほど香りが漂って滞在してくれますよ。
30本や50本で安価で売られてるものと、実際に比べてもらえれば分かるのですが、
濃度が全く違います。
10本で300円~と、数が少ないのに高いなぁ~と思いますが、
使えば納得するかもしれませんよ。
お店ではバラ売りもしてますので、とりあえず1本ずつ買って、
自分のお気に入りを探すことも出来ます。
バラで買っても1本ずつ香り名がプリントされているので、香り名の判別も一発。
我が家も無くなりつつあるので、また買いに行かなければ!
[ 参照リンク ]
・ lisn
コメントを書く